初級ベーシスト向け音楽理論講座サイトです。ベース初心者にも取り組みやすいコード・スケール・楽譜の読み方などの基礎を中心に練習方法や用語などもご紹介します。
2014/10/26 | category:91_ベーシスト
スラップベースの代名詞とも呼べる人物。 スラップスタイルに関しては諸説あるもののラリー・グラハムが生み出した奏法であるという説もあり、家族とバンドを組んだ折にドラマーが不在であったため、ドラムの役割を担うためにパーカッシブなサウンドを求めスラップ=チョッ...
読む
2014/10/20 | category:91_ベーシスト
驚異的なテクニックで6弦ベースを操り、そのサウンドとテクニックからギターソロと聴き間違えるリスナーも・・・ ジョン・パティトゥッチはチックコリア・エレクトリックバンドに参加したころから世界に名をはせることとなり、チックコリア曰く「とにかく凄い新人だ。エレ...
2014/10/15 | category:91_ベーシスト
スレイヤーのメインメンバーであり、バンドの作詞にも多く携わるボーカリスト兼ベーシスト。 右腕の上腕部には「荒矢」の当て字タトゥーがある。 トム・アラヤの厳しい顔つきと、派手なタトゥーからその人格を誤解されがちだが、実際には敬虔なクリスチャンであり、...
2014/09/30 | category:91_ベーシスト
ジャズベーシスト界の巨人でジャズに文学的な要素を持ち込んだ【直立猿人】などが有名 従来のリズムをキープし、低音を鳴らすことだけに徹していたジャズベースの存在にチャールズミンガスはメロディアスなベースラインを盛り込み、またクラシックの世界において身に付けた...
2014/09/23 | category:91_ベーシスト
アイアンメイデンのベーシスト。 世界一うるさいベーシストとの呼び声もあるが、スティーヴ・ハリスの作った数多くの楽曲やそのプレイスタイルには多くのベーシストに影響を与える。 プレイスタイルはオーソドックスなスタイルだが、早いパッセージのフレーズであっ...
2014/09/13 | category:91_ベーシスト
今や伝説とも呼ばれるロックバンド「Queen」のベーシスト。 非常に個性的なメンバーがそろうQueenというバンドの中において、ベーシストの地位である以上にその人柄やベースプレイにおいて実にベーシストらしいベーシストと言える。 超一流のエンターテイ...
Menu
HOME
TOP